記念の品はプリントグッズを贈ろう
記念日や節目の時にはプリントグッズを贈ると喜ばれます。入卒、出産・結婚祝い、結婚式の引き出物、誕生日プレゼントなど贈るシーンは様々あります。スポーツイベントやその他各種イベントの粗品として活用方法は多岐に渡ります。
プリントグッズには、お気に入りの写真やイラストをプリントする事ができるので世界に一つだけのグッズを作ることができます。普段から活用してもらえるものがグッズとしてあるので活用している人が多いようです。プリントグッズ人気の品は日用品です。主なものとしてマグカップ、お皿、タオルなどのもらって嬉しいアイテムです。マグカップは1500円前後から作る事ができ、お皿は2000円前後からとリーズナブルな価格で作る事ができます。タオルはサイズによって予算が異なりますが、1枚当たり約900円から作る事ができます。
例えば友達同士でオリジナルのデザインを作り、プリントするのも記念に残ります。予算的に厳しい場合には、携帯ストラップにもプリントする事ができるのでお勧めです。身近なものでプリントグッズが作れるという点がよい所です。
その他にプリントグッズには季節のアイテムとしてうちわにもプリントできます。夏になるとうちわを配っている企業があります。企業のPRにもなる上、夏の必需品なのでとても好評のプリントグッズです。日常生活で使えるものがプリントグッズになっています。オリジナリティ溢れる記念に残る品をプレゼントしたいものです。
- 次のページへ:低コストでネームタグを作る
- 前のページへ:刺繍の予算
スポンサー広告
ネットショップ広告
刺繍・ネーム入れガイドのおすすめ業者一覧はこちら。
- 磯部刺繍店 東京都足立区足立4丁目33−13 電話03-3886-0625
- 株式会社フジプライズ/営業1課 東京都台東区根岸5丁目14−14 電話03-3876-0401
- 玉さく旗幕商会 石川県金沢市本町2丁目5−4 電話076-221-3538
今日のお勧め記事 ⇒ 徽章を作る時の相場は
徽章はシンボルとして重要な役割があります。会社の社章や弁護士バッジ、議員バッジ、自衛隊、消防士など公的職業でも徽章は使われています。徽章の仕上げ素材にはいくつか種類があります。エポキシ樹脂をベースにした本エポ、七宝、金、銀などがあり、その他にもあります。徽章を作る時の相場は素材やデザイン、形と合わせて最終的な加工方法によって細かく価格帯が決められているのをご存じですか?プラス型代、抜き型代をプラスして最終的な徽章を作る料金となります。徽章を作る場合にはまとまった数量を作る事
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。